• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

時間との向き合い方に「タイパ疲れ」の兆し 6割が「タイパ」の社会定着を感じる一方で、約半数は効率主義に違和感あり

AMP[アンプ]
75
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 碓氷 早矢手
    badge
    講談社 IPビジネス部部長

    子どもには、タイパを考えるより、原っぱで遊んでほしいと思います。


  • 石田 裕子
    badge
    株式会社サイバーエージェント 専務執行役員

    自分のベストパフォーマンスを引き出せる時間帯や時間の使い方をよく理解した上で、組織で求められる仕事のスピードや時間感覚にアジャストしていけると理想ですが、なかなか難しいこともありますよね。

    働き方も含めた日常生活の中で、タイパを意識・追求し過ぎることのメリットとデメリットはどちらも必ず存在しますし、“タイパ疲れ”を実感するのも自然なことです。
    そのような時ほど一度立ち止まってじっくり自分や周囲の人と向き合う時間を作ることで、今の自分の生活スタイルの中で何が足りないか、どこに違和感を抱くのかを発見できると良いかもしれません。


  • 関戸 大
    株式会社bokutaku 代表取締役・教育エンターテイナー

    手元に来たタスクはできる限り早く終わらせるようにしていますが、効率的にとか考えているのではなく

    いやなこと 面倒なこと
    は先に終わらせたいだけだったりします

    終わらせた後にできる「何もしなくていい時間」をいかにたくさんつくるか

    夏休みの宿題、夏休みの前日(終業式)に終わらせる感覚


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか