• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

熊本のバス・鉄道5社、全国ICカードから初の離脱 理由は費用

319
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    (株)こうゆう 花まる学習会 代表

    うわあ故郷は現金時代に逆行かと思い込みましたが、自然な流れだし、世界標準で言うとクレカの方が筋が良いかもしれませんね。


  • badge
    株式会社TPL 代表取締役

    全国ICカードの機器が12億1000万円に対し、クレカタッチとQR決済で6億7000万円。海外では一般的ですが事業者はコスト減・利用者も利便性損なわないのでこちらに変わっていきそうですね。


  • badge
    富士通株式会社 シニアエバンジェリスト 最新著書「20分で誰でもわかるサイバーセキュリティ超入門」

    鉄道系決済は運用するのにカードのタッチ決済よりもコストがかかる。
    ということで熊本の交通機関が離脱するようです。

    最近ではカードのタッチ決済が普及しているため、手段がばらけるよりはまとまった方が利用者としてはありがたいでしょう。
    また、チャージが要らない部分もポイントになっていきそうです。
    キャッシュレスについてはまだまだ変化が起きそうですね。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか