• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【速報】静岡県知事選挙 鈴木康友氏が当選確実 立民 国民推薦

NHKニュース
88
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    TBSテレビ 報道局 総合編集センター長 兼 報道コンテンツ戦略室長

    静岡県は横に広く、東の静岡市を中心に大村候補、西の浜松市を中心に鈴木候補が地盤としていました。開票は、予想通りの票の出方でしたが、東側の票差がそれほど広がっていなかった印象です。西部の開票が進み、最後は浜松市での鈴木氏の強さが大村氏を圧倒していました。鈴木氏は当確後の取材で焦点のリニア問題について「水の問題を解決してリニアを進めていくという姿勢を堅持したい」と述べました。静岡県にとっては”東西分断”の選挙という声もきかれましたが、ALL静岡として鈴木氏がどうまとめられるかが課題です。

    大村氏に対して、自民党は推薦して選挙戦に臨みましたが、党より離党勧告を受けて離党した塩谷氏の地元であることなど、逆風は避けられなかったと思います。さて国会では、政治資金規正法改正案の与野党審議真っ只中です。今週、自民側にどんな変化があるか。静岡県知事選の結果次第で、総理は衆院解散戦略を練る可能性があると指摘する声もありました。いまソウルにいる岸田総理の帰国後の動きにも注目です。


  • 株式会社FPギャラリー 代表取締役

    日本の技術革新のためにも是非リニアを急ピッチで進めて欲しい。
    今までの知事が意固地になって世界に遅れを取った分を一気に取り戻して欲しい。


  • badge
    ウェルエイジング経済フォーラム代表理事/ 政治アナリスト/パブリックアフェアーズ コンサルタント/ 超高齢社会研究家

    鈴木氏が何とか逃げ切ったという票差ですね。東海はもともと民主系が強いなか、県庁所在地並みの浜松市の首長を4期も勤めた鈴木氏を相手に次点だった自民推薦の新人、元総務省官僚の大村氏は善戦したと言えます。もし鈴木氏ではなく立憲の渡辺周氏が出馬していたらもっと差が出ていたでしょう。鈴木氏はSNSの発信をもともとされていてスマートシティなどDXにいち早く取り組むような先見の明がある首長でしたので県政にも期待です。今週は自民の推しがまた負けた、的な報道になるかもしれませんが、新人の大村氏は新人にしてよくやったと思います。これを下地に恐らく次期衆議院選で出馬するのでは。お2人ともお疲れ様でした!


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか