• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

<独自>住友生命が職業体験を通じた中学生の教育事業 課題解決策さぐり年明けにプレゼン

38
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    慶應義塾大学 経済学部教授

    興味深い取組み。生命保険会社が新たに非保険事業に力を入れ始めており、そうした流れに沿った動きなのかもしれない。職業体験のようなカリキュラムは、学校の先生が担うには重荷だが、「餅は餅屋」で外部のリソースを借りて生徒に提供できれば、相互に好影響があってよいだろう。


  • 土佐塾中学・高等学校 教諭

    企業との接点を設けるのが環境としていいですよね。何かを教えるのではなく、中学生の視点で考え、大人が受け止めるという機会は、生徒が学びに向かうキッカケになると感じます。

    こうした機会を探すことが、教員の役割になり、学校が接点としての機能を持てればと。


  • エネルギー会社 エンジニア

    こういうところでも格差が生まれます。

    "大阪市立天王寺中学校の2年生約180人が対象となる。"


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか