• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

立民幹部、パーティー中止 世論の批判やまず方針転換

48
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    メディア・コンサルタント フリーランス

    立憲民主党はダブスタ!という批判に耐えられなかったのでしょうが、ダブスタのネタは他にもあります。いまだに「汚染水」と言い続ける議員を容認しているのもそうです。立憲民主党の議員が風評被害を加害者であることをいつまで放置しておくのでしょうか。こんなダブルスタンダード政党が政権をとるなど悪夢でしかありません。


  • badge
    ウェルエイジング経済フォーラム代表理事/ 政治アナリスト/パブリックアフェアーズ コンサルタント/ 超高齢社会研究家

    問題と課題、解決案設定を間違えてますね。問題は収支不記載で儲け分を何に使ったか報告書に記入していなかったことであり、パーティそのものではありません。しかもパーティ開催禁止法案を提案する政党がパーティをして来てて、法案が成立するまでパーティをしないと言われても説得力ないですね。今後もパーティと言う名称ではなく勉強会、講演会、連合の集会など名前を変えて開催し、見えにくいところでお金は流れるでしょう。こんな意味無いことに力を入れるのではなく、この超少子・高齢社会をどうするか、急激な円安物価高、エネルギーと食糧の安全保障を議論してソリューションを法案提案するなど国のために行動して頂きたい。


  • badge
    株式会社ダイアログ 代表取締役/選挙プランナー

    最近の自民党を見ているかのような対応ですね。野党第一党として、次の総選挙で政権交代を狙うために一番必要なのはオウンゴールをしないことだと思います。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか