• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

なぜ「女性のスティーブ・ジョブズ」現れないのか?女性がやりがちな「百害あって一利なし」なこと - ニュースな本

21
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    株式会社With Midwife 代表取締役/助産師

    興味深い記事でした。私の考えも示しておきたいと思います。

    女性たちが女性版スティーブ・ジョブズとしての道を切り開くためには、複数の重要な意識変化が必要だと考えています。

    (スティーブ・ジョブズというのは比喩で、リーダーシップを発揮したイノベーターを産むには、私たちはどう意識を変えなければいけないかという視点です。)

    まず第一に、リスクを恐れずに挑戦する精神を持つことが不可欠です。文化的に女性はリスクを避ける傾向にあるとされがちですが、革新的な成果は大きなリスクを伴う場合が多くそれを乗り越える勇気が求められます。

    次に、リーダーシップを強化することも重要です。女性たちがもっと自分の意見を堂々と表明し、リーダーシップを発揮する場が増えれば、組織内での影響力も増し、より多くの女性がトップポジションを目指すことが可能となります。これは、女性が社会全体での影響力を拡大する上で重要です。(日本は特に政治と経済が弱い)

    また、助産師であり経営者としての経験から見ると、女性は多様な役割(文化的な性役割を含む)を経験しているため、その経験を活かしてクリエイティブな問題解決能力が発揮できます。これは、新しいアイディアや製品を生み出す上で非常に有利です。女性たちはこれらの能力を認識し、もっと前面に出すべきです。(これはサポートしている女性起業家応援プロジェクトでもよく言っています。)

    さらに、メンタリングの重要性も無視できません!!(超重要)先輩の女性リーダーから学び、指導を受けることで、将来の女性起業家やリーダーたちは道標を得ることができます。しかし、日本ではまだまだ少ないのが現状ですが、、
    ここがもっと活性化すればこのようなサポートシステムが女性たちのキャリアの成長と発展を促進し、女性版スティーブ・ジョブズの輩出を現実のものとするでしょう。

    最後に、社会全体が女性に対する支援を強化し、平等なチャンスを提供する、ことも必要です。女性たちがその能力を存分に発揮し、次世代のイノベーターとして活躍できるよう、教育や職場環境での支援が欠かせません。特に日本では就職以降の不平等が問題視されてます。

    このように、女性たちが自らのポテンシャルを最大限に発揮し、女性版スティーブ・ジョブズとしての地位を築くためには、個々の意識改革も大切ですが、社会全体の支援体制の拡充が不可欠です。


  • クリエイター

    女性は現実主義で男性は理想主義とは聞きます。
    子供の頃に目標はなくても使えそうな棒を男子は拾って帰ってきますが女子は冷めた目で見てました。
    今は無駄でも何か手に入るんじゃないかという冒険心が男に多いのかもしれません。


  • ただの人

    タイトルが何だかなぁ。。ジョブスの死以降、男性のスティーブ・ジョブズが現れたことあったっけ?


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか