• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

タピオカを買ったら銀行預金200万円が消えた…世界各地で急増中の「QRコード詐欺」の卑劣な手口

90
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    日本プルーフポイント株式会社 チーフエバンジェリスト| 警察大学校講師

    QRコードを用いた攻撃はあちこちで展開されており、QRコードを張り付けたメールで認証情報を窃取する攻撃は、1年前の175倍に増えています。
    携帯の乗っ取りも可能ですので、QRコードをスキャンするときにはそのQRコードが上から張り付けられたものではないか、など確認することが重要です。


  • badge
    富士通株式会社 シニアエバンジェリスト 最新著書「20分で誰でもわかるサイバーセキュリティ超入門」

    QRコードを読み取った先、そのリンクが不正サイトへ繋がることも充分ありますし、他社のQRコード自体を奪うことで不正を働くことも可能になります。
    ・自身の重要なQRコードは他人に見えるようにしない。(カメラなどで撮影できる可能性を減らす。)
    ・信頼できるようなQRコード以外は少し疑う、アクセスしたサイトにおかしいことがあったり、URLが公式などと大きく異なる場合は個人情報などを入力しない。
    など、自己防衛も必要になります。
    犯罪に使われるからと言って、QRコードを全て撤廃することは社会的にもありえないでしょう。
    であれば、正しく利用するリテラシーを持つ必要があります。


  • badge
    格闘技選手 ONEFC , DREAM , 修斗チャンピオン

    銀行口座と紐付けるのは便利ではあるけど、リスクを考えるとその都度チャージが安全。こう考えると現金が結局は根強く無くならない気もします。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか