• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験
"We"nnovation な新規事業開発のあれやこれや

"We"nnovation な新規事業開発のあれやこれや

フォロワー149人
10本の記事
新規事業開発にまつわるあれやこれやとその打開策を、ときに毒舌まじりでお届けします
西村 祐哉のアイコン
西村 祐哉
株式会社NTTデータ 法人コンサルティング&マーケティング事業部 イノベーションエコシステムデザイナー
フォロワー149人
10本の記事
新規事業開発にまつわるあれやこれやとその打開策を、ときに毒舌まじりでお届けします
"アンチパターン" が事業開発者をこれだけアツくさせる -20240523参加者の声をふりかえる-
全体に公開
新規事業の"失敗学" vol.2 大盛況でした 去る5月23日に開催された 『新規事業の”失敗学” vol.2』、非常に多くのかたがたにご視聴いただき終了いたしました。実は、このウェビナーはひそかに現地枠が存在しており主催のUZABASEさん本社のイベントスペースにおよそ70名ほどのかたがたに来訪いただきライブ配信でした。その後の懇親会も含めイベントを通し終始活気にみちた雰囲気で、一緒に登壇させていただいた守屋実 さんとも、従来ならば日の目を見ることがなかった新規事業開発における失敗をアンチパターンとして活かしそれによって界隈における集団免疫とでもいえるものを獲得し少しでも成功の再現性を底上げすることへの着実な歩みになると良いねと語りあいながら会場をあとにしました。
[ご挨拶] はじめましてと、アンチパターンから学ぶ新規事業開発・毒舌風味
全体に公開
はじめまして。株式会社NTTデータの西村祐哉と申します。主に新規事業に関する事業開発そのものやクライアントの事業開発の伴走支援、あとイノベーション人材の育成や組織・制度設計も含めたイノベーションエコシステムの形成と定着、高度化のお手伝いなども手掛けている、新規事業のよろず屋としてIDA (Innovation Design & Acceleration) というチームを率いております。以後お見知りおきを。 一般社団法人ビジネスモデルイノベーションという団体の理事も務めています。もともと新卒でNTTデータに入社し、その後某大手ITベンチャー、MBO (Management Buyout) してのスタートアップ経営者、コンサルティングファームでのコンサル業務、日系大手電機メーカーを経てNTTデータに舞い戻っています。途中海外のシンクタンクでスマートシティとサイバーセキュリティの研究者をやっていた時代もありました。そんな、さまざまな視点・観点・経験を活用しながら有益な知見やBizDevライフをよりよくするための内容、あるいはベストプラクティスやアンチパターンをお届けするつもりです。UZABASEさんのウェビナーやオウンドメディア &SPEEDAにコラム連載等もさせていただいているので、そちらでお見かけいただいているかたがもいらっしゃるかもしれません。あらためてこちらでも宜しくお願いいたします。

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか