• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験
その論文が世界を変える

その論文が世界を変える

フォロワー10651人
85本の記事
医療論文が年間50万以上発表される中から、興味深い論文を選んで週1回紹介。ニューヨークから最新医療情報をお届けします。
山田 悠史のアイコン
山田 悠史
マウントサイナイ大学 アシスタントプロフェッサー
フォロワー10651人
85本の記事
医療論文が年間50万以上発表される中から、興味深い論文を選んで週1回紹介。ニューヨークから最新医療情報をお届けします。
腰痛の科学:正しい対処法と予防策
全体に公開
腰痛は多くの人にとってとても身近な問題です。実際、成人の8割以上もの人が腰痛を経験すると言われています(1)。 一方、巷には、腰痛クッションやマッサージ機など様々な腰痛対策グッズがあふれ、何が本当に必要なのか掴みにくいかもしれません。今回のニュースレターでは、なるべく科学的な根拠に忠実に、何が真実に近いのかに迫っていきたいと思います。 腰痛の最も多い原因とは 我々医師は腰痛を、よく時間軸を使って考えます。例えば、昨日から急に発症した腰痛と6ヶ月前から慢性的に続いている腰痛では、考える原因が少し異なるのです。 一般に、発症してまだ1ヶ月以内しか経過していないものを急性腰痛、逆に3ヶ月以上経過したものを慢性腰痛と分類しています。その間のものは、亜急性腰痛などと呼ばれることもあります。このように時間軸で整理することで、まず少し原因が絞れてくるのです。

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか