• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験
掟破りの西洋美術史

掟破りの西洋美術史

フォロワー343人
1本の記事
研究調査中に見つけた、さまざまな掟破りな西洋美術作品を紹介しながら、西洋古典美術の見方について発信しています。
壺屋 めりのアイコン
壺屋 めり
東京大学経済学研究科 特任研究員
フォロワー343人
1本の記事
研究調査中に見つけた、さまざまな掟破りな西洋美術作品を紹介しながら、西洋古典美術の見方について発信しています。
美術史の深みのなかを歩く
全体に公開
はじめまして、西洋美術史を研究している壺屋めりといいます。専門はイタリアのルネサンス美術。レオナルド・ダ・ヴィンチやミケランジェロが活躍していた時代がわたしのフィールドです。 と、すぐに「レオナルドやミケランジェロの時代」と言って簡単な説明に逃げてしまうのが、わたしのダメなところ。ルネサンス期のヨーロッパで活躍していた芸術家たちは、このように一言で「あっ、聞いたことある」と納得されるような人たちだけではありません。西洋美術史の教科書に並ぶそうそうたる顔ぶれ、名作の数々は、いわば「上澄み」。その下には、今では知名度の下がってしまった無数の画家たちや彫刻家たちがいて、日々の生活のなかで必要な絵や彫刻を制作していたのです。

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか