• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験
経済安保というリアル

経済安保というリアル

フォロワー65人
12本の記事
経済安保をビジネス、政府、先端技術、米中関係の視点から考えます
布施 哲のアイコン
布施 哲
IISE国際社会研究所 特別研究主幹、信州大学特任教授 前Zホールディングス経済安全保障部長、前テレビ朝日ワシントン支局長
フォロワー65人
12本の記事
経済安保をビジネス、政府、先端技術、米中関係の視点から考えます
2027以降の台湾有事リスク 数字で検証する米軍の「本気の備え」
全体に公開
台湾有事リスクは日本の安全保障だけでなく企業のサプライチェーン、事業継続の基盤をも揺るがしかねないインパクトを秘めています。 個人的には「台湾有事は絶対起こる」と煽るのも、「台湾有事なんて起きない」と決めつけるのも、好きではありません。 占い師でもない限り、台湾有事が起きるのか、どのような形で起きるのか、本当に2027年か、それ以降があぶないのか、誰にもわかりません。 それでも言えることがあるとすれば2つです。 1つは台湾有事が起きれば甚大な影響を日本の安全保障と経済に及ぼし得るということ。さらには、有事があってもなくても仮に台湾が統一されれば日本の戦略環境は劇的に変わるであろうこと(悪い方にです)。

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか