• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

“東大野球部→メガバンクの銀行マン”が神奈川「野球強豪校の校長」に就任のナゼ…ビジネス界で言われた「ラグビー部と野球部の評価の差」とは?

4
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 株式会社HIGH PORTER 代表取締役 | コンサルタント

    「野球部出身者は指示されたことだけ一生懸命やるのに対して、ラグビー部の出身者は自分で考えて、判断して、能動的に動ける」…グサッときます。

    もちろん個人差はあると思いますが、野球はたしかに1球ごとに“指示”を受けることができるスポーツ。

    振り返ってみると私も学生時代は「監督からのサインを忠実に実行できる人≒良い選手」と考えていた節がありますし、もしかしたら競技としてそういった傾向はあるのかもしれませんね。

    今は指導方法も変わってきていますが、「野球部は指示されたことだけ一生懸命やる」というイメージが未だにあるのであれば大問題。

    野球界の未来のためにも早急に払拭していく必要があると思います。

    この記事は前後編ですが、後編に出てくる「若者がチャレンジしなくなったのは、大人がチャレンジしないからなのかもしれないですね」という言葉も胸に刺さります。

    特に私達30〜40代を中心に「自分で考え、自分で決断して行動できる主体性を持ち、チャレンジしていく」姿勢を持つことは、自分の人生にとってだけでなく若い世代にも良い影響を与えていく…という点でも重要なのかもしれませんね。

    今回のインタビューを前後編通して読むと非常に面白いです。

    実務家教員という言葉がありますが、“実務家校長”がもっと増えていっても面白いのかも!なんて思ったりします。

    よく言われる“教育”と“社会で求められる能力”のズレ…そのギャップを埋めていくヒントはこんなところにもあるのかもしれませんね。


  • 電気通信大学 キャリア支援センター 特任准教授

    ラグビーが出ていたので、ピックしてみる。
    体育会系ってなんでも一緒くたにされて揶揄され方なんだけど、ラグビーが良くて野球がだめってわけでもない。ラグビーでも判断のなく、言われたことだけやる人もいる。

    でも、体育会系が何も考えないわけではなくて、レギュラー争いのやつは、レギュラー取るにはどうしたらよいか考えてるし、試合に出てるやつは、どう勝つか考えてるし、幹部はどうチームマネジメントするか考えてるはずだ。その上、レギュラーに選ばれる選ばれないという理不尽にも触れている訳で、他の学生が就活の選考に落ちて一喜一憂するような経験を若い頃からしてるのは強みでもある。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか