• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

調味料の白歴史

フードビジネスのルール形成学
40
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • (株)長谷守保建築計画 建築家

    大切なところから目を背けているだけの内容に見える。
    精製された塩や砂糖に「安い」以外に良いところがあるのか?
    僕はサーフィンで海に入り塩水をそれなりに飲んでしまうのですが、ミネラルも含んだ塩は摂りすぎると排尿によってバランス良く排出されます。だから取りすぎが不健康なのは精製塩だけでは?
    それがのさばっているは、パーム油など同様、巨大な世界企業がそれを使って人々の不健康の代わりに少しでも儲けようとしているから。
    彼らが恐ろしいから「不都合な真実」はこの記事のように目を背けられる。
    真実を伝え、精製塩、砂糖は禁止すべきだと思う。


  • NewsPicks Content Curator

    博物館に行ったような気持ちになりました。数ヶ月前に開催されていた国立科学博物館の「和食 ~日本の自然、人々の知恵~」展とか笑


  • 小売業

    白歴史 黒歴史と対比するようなタイトルから読ませていただきました。

    白は「良いイメージ」で受け取る事が多く、初夏のこの時期には、花は特に爽やかです。

    但し「病」となると、その白に圧迫され過ぎるなと納得しつつ、調味料の砂糖は「白」ではないものを、普段から口にしていて健康な「白」では無い為、白い食品の信用は「塩」から。かもしれませんね。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか