• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【保存版】半導体だけで、世界の「大事なこと」が大体分かる

NewsPicks編集部
1647
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    追手門学院大学 経済学部 教授 兼 経営・経済研究科 教授

    読者の皆さんが、最後の最後の「参考」まで辛抱強く読むことをお勧めします。ネタバレになりますので、これ以上は・・・


  • 『半導体戦争』面白かったです。
    その著者のインタビューなので興味深く読ませていただきました。

    私が社会人になり、半導体のデザインを始めた2000年時、TSMC0.35umでの設計でした。上司にCADの最小グリッド(当時10nm?)に気を付けろ!と怒られながら、レイアウトをしたのが懐かしいです。
    今はその最小グリッド1nmでないと設計できなくなり、人間が触ることもアナログ以外なくなりました。アナログもそろそろ無くなりそうですが。。。
    ムーアの法則恐るべしですね。20年前から終わる終わると言われて、まだ続いているんですから。

    ASMLの話もショックですね。昔はニコン・キャノンの露光機を使って必ずニコンマークやキャノンマークを四隅に入れろと言われていたのが懐かしいです。

    そんな半導体は経済戦争のカードと使われることが多いです。

    半導体は導体になったり絶縁体になったり、電気や不純物濃度で性格を変える不思議なイシです。
    それは人々のイシによって、使われ方も変わるということの意味しています。

    人々やこの地球にとって豊かな方向に進めて欲しいものです。


  • NewsPicks NY支局長

    半導体は、専門分野が細分化していて、なかなか全体像・大局観が描きにくいのですが、このインタビューは広く深く網羅性の凄まじさにやられました…。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか