• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

国立大学の人文系学部・大学院、規模縮小へ転換 文科省が素案提示

産経ニュース
214
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • 立命館大学 准教授

    出るものが出た感じ。>「組織の廃止や社会的要請の高い分野への転換に積極的に取り組むように努めることとする」と明記


注目のコメント

  • 大阪工業大学 情報科学部 准教授

    人文社会科学系の先生には、自分たちの研究や教育の意義を社会にアピールする努力をしてほしい。

    理系の先生の場合、論文や学会発表に加え、実験体験イベント、ロボコン、ハッカソンなど色々な形で社会とつながる活動をしている。あのノーベル賞の山中先生だって、自らマラソンを走って研究資金の寄付をアピールしてる。私も、学生が開発したアプリを一般の方に体験していただくイベントを、グランフロント大阪などで定期的に開いている。

    こういう努力を、文系の先生も更に行っていくべき。一般の方々からの支持がなければ、これからの大学は生き残れない。

    [追記]
    文系の先生が、全く努力をしていないとは思っていません。企業の方と一緒に授業を作ったり、いわゆるMOOCSで授業を発信するなど、非常に頑張っている文系の先生もいらっしゃいます。

    ただ、文系は研究成果をお金や特許など目に見えるものに還元しにくいので、別の形でのアピールを、理系の二倍、三倍頑張る必要があります。たとえば、授業はすべてネットで一般公開し、それを受講して試験をパスした人には有料で修了証を出してはどうでしょうか。外部の目があれば教員もサボれませんし、教育内容の良いアピールになると思います。視聴者数によって賞与を増減させる、などのインセンティブも付けられるでしょう。


  • フリーランス 講師

    理系だけが学問ではないのだけどなあ…。法律、経済、語学、歴史、哲学などの文系学科はリベラルアーツを構成する一角であり、こうした内容を探求することは有益です。こうした領域を軽視するのは、優秀なエリートが出なくなるという形で将来のツケを払わされることになるのですが、その意味を分かっているのだろうか?


  • badge
    Interstellar Technologies K.K. Founder

    いいと思うね


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか