• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「自分は相手に寛大に接しているほうだ」パワハラを"ほぼ必ずしてしまう人"に共通する信じられない自己評価

43
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • badge
    JTIC.SWISS 代表

    最近もパワハラ的言動を指摘された某参議院議員が「無自覚であった」と釈明していました。本人に悪気と自覚が無いのならば、誰かがはっきりと指摘するしかありません。
    組織上層部のコミットメントがパワハラの抑止力になる可能性もありますが、人を排除するだけでは組織として根本的な解決に繋がらないと思います。


注目のコメント

  • 昭和女子大学 現代ビジネス研究所 / 都内大学図書館 研究員 / 司書

    ハラスメントの本質は、人間関係を「支配 ― 被支配」の関係に解釈することにあります。「正しく優れている自分」と「間違っており劣っている相手」と認識することにあります。

    その背景には、不完全な自分を認めたくない、不完全な自分は見捨てられるという強固な思い込みがあるようです。

    暴力は依存性もあるようです。不安や苦しさを紛らせるためにアルコールに依存する人がいるように、暴力に依存する人もいるのではないかと思います。それが、パワハラを"ほぼ必ず"してしまう原因なのではないでしょうか。

    【参考サイト】

    DV(ドメスティックバイオレンス)とは何か?本当の原因と対策、治し方 - トラウマ、愛着障害、吃音専門のブリーフセラピー・カウンセリング・センター
    https://www.brieftherapy-counseling.com/dv-3874.html

    ハラスメント(モラハラ)とは何か?~原因と特徴 - トラウマ、愛着障害、吃音専門のブリーフセラピー・カウンセリング・センター
    https://www.brieftherapy-counseling.com/harassment-2-905.html

    モラハラ(モラルハラスメント)への対策、対処法~6つのポイント - トラウマ、愛着障害、吃音専門のブリーフセラピー・カウンセリング・センター
    https://www.brieftherapy-counseling.com/harassment-910.html


  • badge
    第一生命経済研究所 首席エコノミスト

    今の時代は、仕事の出来不出来もさることながら、パワハラ気質の有無が出世を左右する最大の要因の一つになっているようです。


  • badge
    DEARWONDER CEO & CWO

    無駄に人と自分を比べる人

    そして自分は人より優れていると思いたい人もパワハラする可能性がありますよね。寛大だという思い込みもあるでしょうから。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか