• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【管理職登用】能力「以外」が判断基準になっていないか?

NewsPicks for WE
240
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 普通の、ど真ん中。

    功あるものには禄を与えよ、徳あるものには地位を与えよ。ということが重要だと思います。
    功に地位を与えてしまうから、組織がおかしくなる。


  • Newspicks Studios Senior Editor/NewsPicks for WE編集長

    管理職任用の判断基準に「能力以外のバイアス」が入り込んでいたことがわかり、再度議論をして、新しい要件を定義したリクルートの取り組みについて、CO-ENインクルージョン統括室長の早川さんにお話を聞きました。

    管理職に求められるのは、夜の飲み会に参加できるか、「覚悟」がどれくらいあるか、24時間対応可能か、といった点…ではないはず。

    「能力以外の側面が暗に判断基準になっており、かつ、その基準は判断する人によってバラバラでした。
    これでは、過去のリーダーと似たリーダーの再生産となってしまいます」

    という早川さんの言葉に、ハッとさせられる方も多いのではないでしょうか。

    地道に、長く、たくさんのコミュニケーションを積んでこそ実現された取り組みの話、ぜひご一読ください。


  • badge
    ユナイテッドアローズ 執行役員 CHRO

    10年分の評価データを分析し男性より女性が低い評価がつく年は一年もありませんでした。
    なら登用に課題があるのと、ライフイベントへの配慮、心理的安全性の担保。
    登用の問題は数的目標であるをもち、近づくまでノミネートし直すこと。

    ライフイベントの9割は出産子育て病気介護との両立。ここまではどこ会社もあるインフラ。

    最後、心理的安全性の確保は上司、経営者が支援的立場をはっきりと口にすること。
    『あなたが優秀だからお願いしてる、できるよ、何かあったら代打は俺だ』代打は出来なくて良い。いうだけ。いうかいわないかで女性管理職の不安は課題に変わる。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか