• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

ガソリンスタンド=地域の相談窓口?出光が目指す「まちづくり」

PR: 出光興産 | AMP
109
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    Avintonジャパン㈱ 代表取締役・大学講師・生成AI 活用普及協会 協議員

    健康美容目線のスタンドが増えると嬉しい。健康美容目線でカフェ、スムージースタンドとか、ヘルシーなスナックとか無人販売希望。ドライバーの密かな悩みは、運転していることによる運動不足とか健康意識なのかな、と思いました。


  • 株式会社電通PRコンサルティング シニアコンサルタント

    今後減少していく可能性の高いガソリンスタンド。しかしその立地は郊外の主要な場所となりうるところにあることも多く、そこが拠点となって地域住民に寄り添ったサービスへと変貌を遂げていくのは面白い取り組み。

    各地のガソリンスタンドがこういったユースケースとなって全国に広がることで、地域の課題を減らしていくことができるのであれば、新たなビジネススタイルとして定着する可能性もあるかもしれない。


  • 無人コンビニ研究所 所長

    地方の車社会においては、ガソリンスタンドは欠かせない存在ですが、近年その数は減少しており、数十キロ走らないとガソリンスタンドがない地域もあります。

    そうした中、出光さんは「ガソリンスタンドのあり方を再構築する」まちづくりを目指しています。ガソリンスタンド業界は早くからセルフ導入による省人化を進めつつ、洗車やコンビニ併設など新しい業態を模索してきました。彼らは「スマートよろずや構想」として、新たな取り組みをスタートさせました。

    新しくオープンした「フォー・ユーステーションユーカリが丘SS」には、ガソリンスタンドに必要な設備に加え、給油・給電中の時間を有効活用できるカフェやコインランドリーなどが導入されています。このように、新しいガソリンスタンドの姿が期待されています。

    さらに、高齢者向けのサービスも提供開始されます。「カーライフサポートからライフサポート」へと発展し、より地域に寄り添ったガソリンスタンドとなることが予想されます。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか