• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

岸田首相“デフレ戻る見込みないと言えず”日銀総裁の発言受け

NHKニュース
32
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    (株)TOASU特別研究員(経済評論家・コンサルタント)

    政府が国債を発行して財政を拡張し、日銀が実質的にそれを引き受けて金利を低く抑える政策は、日本が低インフレである限り問題が表面化することはありません。そのかわり、この組み合わせを長く続ければ続けるほど政府の債務が膨れ、日銀が持つ低金利国債が膨れ、家計の変動金利ローンが膨れ、長期運転資金や設備投資資金に充てる企業の”転がし貸金“が膨らむなどして灰色のサイが大きく育ち、金利を引き上げた時のネガティブインパクトが拡大します。今の我が国は、異次元緩和を続ければ続けるほど出口で起きる問題が大きくなり続け、出口を探れば直ぐにも灰色のサイが暴れ出しかねない状況です。
    政府と日銀を一緒にすれば国債は消える、国民からだけ借金している政府は破綻しない、国債をどんどん発行して財政支出を拡大してインフレになったら増税して抑えれば良いといった話が通るなら、政府はもとから税金なぞ集めず、全て国債で賄って国を動かしていけばよいのです。しかし残念ながら、無から有を生む魔法の杖、フリーランチは人の世にはありません。日銀が異次元緩和で支える間に故安倍総理の第三の矢、成長戦略を徹底的に追及して潜在成長率を高める責任が政府にはあったのに、政治的にしんどいその部分は曖昧にして捨て置いて、デフレを口実に低成長の責任を日銀に押し付け、政府はひたすら財政拡張に走ったように感じないでもありません。
    選挙の洗礼を受ける民主主義国の政府はそれでなくとも財政支出の拡大に傾きがちなのに、増税メガネと呼ばれて支持率の低下に苦しむ岸田総理は、異次元緩和を止めて財政支出に制約が掛かることなど決してしたくはない筈です。デフレの恐怖を煽って異次元緩和を続けさせ、財政拡張を続けたい気持ちは分かるような気がします。コロナ禍からの反動増が剥落して低成長に戻ったら、金融を正常化した日銀に責任を押し付けることも可能ですからね。とはいえこんな形で日銀に圧力を掛けて良いものか・・・ 
    異次元緩和を放置してインフレが昂進すれば日銀が責め立てられるのは必定ですし、金融政策を正常化して日本経済が潜在成長率程度の成長に戻ったら、即ちゼロパーセント台前半を挟んで行ったり来たりの低成長に戻ったら、これまた日銀が責められる。そうなるだろうことは粗方分かっていたことではありますが、火中の栗を拾われた植田総裁は大変そう (・・;


  • badge
    第一生命経済研究所 首席エコノミスト

    政府が重視するデフレ脱却4指標を見ると、たしかにまだGDPギャップがプラスになってませんからね。


  • badge
    追手門学院大学 経済学部 教授 兼 経営・経済研究科 教授

    「デフレ脱却」という言葉が、江戸時代末の「尊王攘夷」とか、第二次世界大戦敗戦直後の「国体護持」とかと同様に、独特の政治的な意味合いを持たされる重たい、難しい言葉となってしまいました。
    内閣府のエコノミストが、古くは「上げ潮」派の、近年ではアベノミクス信奉者の政治家に忖度して、子難しい4条件などを設定してしまったせいで、政治家もエコノミストも学者も、そして国民の皆さんも、引っ込みがつかなくなってしまいましたね。
    データに基づく経済学の平易かつ客観的な言葉使いである「インフレ」「デフレ」に戻してほしいです。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか