• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「生成AI」と著作権保護に関する“考え方”取りまとめ 無断学習は著作権侵害のケースも 3月中旬に正式決定後周知へ 文化庁

16
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    三菱総合研究所 執行役員兼研究理事 生成AIラボセンター長

    「意図的に特定のクリエイターの作品だけを学習させた場合の生成物」

    「報道機関や出版社などが有償で提供するデータベース化された情報について、複製できないように対策しているにもかかわらず、AIに無断で学習させた場合」

    これらは以前から指摘されていたので、今回明確化されたという印象です。

    オンラインメディアは有償記事データベース化が進むでしょうね。

    一方で米国ではフェアユースとして争っています。世界から劣後することだけは避けて欲しいです。


  • badge
    イオン株式会社 Chief Branding Officer(CBO)兼 弁理士

    待ってました!笑
    無法地帯になりかねない状態だったので、小さくとも大きな一歩かと思います。

    実務的には[意図的に、特定のクリエイターの作品だけを学習させたかどうか]をどうやって判断するのか、又どういう証拠を積み上げるべきなのかはこれからの重たい宿題になっており、引き続きウォッチが必要です。

    <抜粋>
    AIによる生成物の作風や画風が著作物と似ているだけでは著作権の侵害にはあたらないとした一方で、意図的に特定のクリエイターの作品だけを学習させた場合の生成物は著作権の侵害にあたる可能性があるとしました。


  • GAFAMがやらかしても、とがめられるかとうか。
    日本企業だと検挙、海外勢ならやり放題では競争にならない。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか