• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

米フェイスブック、出版社向け新サービス発表

168
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 外資コンサルティング会社 管理職

    FBによる既存メディアの置き換えが活発化し、各社戦々恐々、と思ったら下記記事ではBuzzFeedの社長、Greg Colemanは結構条件良くてポジティブとのこと。
    確かに内容見てみると悪くないのかもしれません。
    一方のNew York TimesのCEO Mark Thompsonは、注意しながら恐る恐る参画、という感じのようです。

    記事中の動画を見ると、ちょっとイメージがわきますが、記事によると特徴は、
    ・パブリッシャーのコンテンツを、自動的にFacebookアプリ対応に直してくれる
    ・記事販売のレベニューは100%パブリッシャー取り。FB側にAdを出して売ってもらえば70%
    ・Google AnalyticsやAdobeのOminitureといったツールなどのサポートもあり
    ・自社専用の見た目のコンテンツが作れる(他社のコンテンツと見た目区別できる)
    ・ユーザーから見ると、基本他のコンテンツとおんなじ感覚で配信
    ・参加予定企業は、the New York Times, National Geographic, BuzzFeed, NBC, The Atlantic →水曜朝に第一稿、及びThe Guardian, BBC News, Spiegel, Bild soon→今後
    ・パブリッシャーによる「ネイティブアド」も同条件で配信OK

    コンテンツを売るプラットフォームとして、FBアプリ上のコンテンツ形式でカジュアルに多数のアクティブユーザーに届けられるという感じの様子。僕の想像よりはだいぶパブリッシャー優位の印象。潜在競合はニュースアプリ各社とLinked inとか?もちろんNPもですかね。
    さて、まずはどれだけパブリッシャーがのるか。Let's seeですね。

    http://recode.net/2015/05/12/facebook-starts-publishing-the-new-york-times-buzzfeed-and-more-with-its-instant-articles-program/

    FBは一本のタイムラインにニュースとか広告とか友達の動画とかがどんどんのっていきますが、まぁ頻度は違えどテレビでもCMも入りチャンネルも切り替えているので、理屈はそれほど変わらないか。
    ただ、1ユーザーとしてはさらにFB離れが進みそうではある。ニュースはニュースとして読みたいです。


  • badge
    東京大学大学院新領域創成科学研究科 准教授

    Facebookを見ておけば、プライベートからパブリックなものまで、話題のニュースが手に入ります、ということですよね。個人の嗜好に合わせてキュレーションしたりもするんでしょうか。
    今でもニュースはシェアされてたりするので、具体的にユーザ体験としてどう変化するのか、出版社側はどう変わるのか、興味あります


  • DroneFund / ビジネス・ブレークスルー大学・大学院 / DroneFund 共同代表パートナー / Dronegrapher® / Professor

    私も出版社に経営参画しているのですが、ちっさい出版社にも本サービスを解放してもらえるんですかね? 良いコンテンツ沢山もってるんだけどなぁ。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか