• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

株価最高値で岸田首相「デフレ脱却に官民の取り組みを加速」

30
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    追手門学院大学 経済学部 教授 兼 経営・経済研究科 教授

    記事の最後のご発言「新NISA(少額投資非課税制度)の普及を通じ、企業価値の向上が家計に還元される好循環を実現することも重要だ」を読み、さすが岸田首相は見抜いておられると感心しました。日本企業は、稼いだ利益の労働分配、すなわち賃上げによる還元が不十分なので、その代わりに、企業の株主になって資本配分を受けてください、と認めてしまったわけです。
    故松下幸之助氏の唱えた「株式の民主化」「1億総株主」と通じるものがあり、興味深いですね。


  • badge
    NoguchiArts&Contemporary 代表

    「デフレ脱却」について日銀の2/13速報値を見ると、輸入物価指数(P,1右)が止まった後も国内企業物価指数(P,1左)は上がり続けインフレの内製化が進んでいます。

    *日本銀行調査統計局「企業物価指数(2024年1月速報)」2024/2/13
    https://www.boj.or.jp/statistics/pi/cgpi_release/cgpi2401.pdf

    あとは賃金だけなんですけど。。。


  • badge
    第一生命経済研究所 首席エコノミスト

    負担増の棚上げしたほうが、弱さが続く個人消費にはプラスだと思います。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか