• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

産総研が人工知能研究の中核拠点 東京・茨城に、産学官で連携

日本経済新聞
18
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • グロービス経営大学院 学長 グロービス・キャピタル 代表パートナー

    税金を使う研究ならば、クローズドな環境で行うのではなくて、もっと民間・ベンチャーとの共同研究を! 以下100の行動54より。

    「内閣府によれば、日本の科学技術関係予算は、4兆円程度で推移している。経済同友会の研究によれば、国立大学法人運営費交付金を除いた政府の研究開発予算は約2.5兆となる。一方でアメリカの科学技術予算は年間約1400億ドル(約14兆円)と大きな差がある。

     額の大小もさることながら、日本では国家予算の民間への流れが極めて小さいという問題もある。日本では科学技術関連予算のほとんどが大学や独立行政法人などの公的機関に配分され、政府から企業への資金の流れは4.3%で年間約1410 億円と非常に小さい。

    これに対し、アメリカでは、政府の研究開発予算の30%超が企業へ配分され、年間約4兆円となっている。政府予算はスタンフォード大学などコアになる大学を通してベンチャー企業に流れ、新技術の開発が盛んに行われる。そして大手企業がベンチャー企業から新技術を買い取り、事業化されるという好循環につながっている」。

    【文部科学8】科学技術イノベーション:国家戦略と産官学連携による好循環を産み出せ!100の行動54 文部科学8
    http://100koudou.com/?p=1421


  • badge
    S&S investments 代表取締役

    先日、松尾さんと話した時も、優秀な人工知能の研究者あらかたグーグル、フェイスブックが雇ってしまったと話していました。遅きに失した感はありますが、がんばって欲しい。


  • エアライン


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか