• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

“欠員埋められない” 教職員の欠員約3000人超が「未配置」 解消目処は8人のみ教員不足の深刻さ改めて明らかに

37
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    事業構想大学院大学 特任教授

    これだけの人数が配置できずにいる状況をどう捉えるのか? それでも現状回っているのか? 本当に必要な人員数と配置を根本から見直してから議論を深めてほしい。


  • 小学校教諭

    他の方もおっしゃっておりますが、1番深刻なのはこれだけ欠員がでているのに、そして、ここ数年ずっと言われているのに現場レベルでは働き方改革への取り組みにムラがあることです。

    都道府県教育委員会はやろうとしていても、市町村教育委員会、各学校管理職と下りててくるとだんだんその意気が薄まってきて、もう古くからの習慣とか組織文化的な部分の弊害が大きいと感じています。(あとは、自治体ごとによる教育にかける予算格差が、確実にそのままデジタル設備格差にもなっている。ChatGPTとかデジタル化とかの話のできるような類の人たちは稀有です。もっとレベルの低い段階です)

    非効率でも古い価値観の指導でも何でも子どもは来るし、何かを変えなくても給料は毎年上がるからですね。苦しむのは子どもたちと担任だけ。

    ファックス禁止みたいに、会議や打ち合わせでの紙の共有禁止!土日の行事年2回まで!地域行事参加年2回まで!インターネット回線〇〇Mbps以上絶対!とか決めないと動かない雰囲気があります。

    地方の田舎の公立小学校ですが、Office365入ってるのに、PCと回線のスペック弱すぎてまともにTeamsも開けませんとかね、、ほんとありえないですよ、、。


  • コンサルタント (IT、事業改革)

    欠員枠が埋められていない状況もそうだが、それ以上に教育現場を離脱せざるを得ない状況に追い込まれている教職員が増えている現実も直視せねばならないように思う。これは単なる個々人の頑張りや負担の感じ方の問題ではなく、学校組織がもつ構造(体制、業務プロセス、環境等)に起因する問題だろう。

    ■精神疾患で休職の教員過去最多 初の6000人超 20代が高い増加率
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231222/k10014295991000.html

    構造を変えないまま「欠員枠」に人を補充しても、おそらく同じような疲弊が生じ続ける。それでは優秀な人材が教育現場から流出してしまう。それは子どもたちにとっても不幸だ。

    学校という特殊性/閉鎖性のある組織において、個々の学校が自立的に変革をすることは容易ではない。こういう領域こそ、しっかりと現場の問題意識や悲鳴を拾い上げた上で、トップダウンで構造変革をしていくべきと思う。

    【参考】教職員の長時間労働を防止--コミュニケーションツール「Desk GIGAスクール版」に新機能
    https://newspicks.com/news/9372594?ref=user_1566793


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか