2023/12/13

【解説】インドの月面着陸成功が日本にもメリット大なわけ

フリーランスライター
今年8月、「宇宙新興国」のインドが2回目の挑戦で月面着陸に成功した。世界では旧ソ連、米国、中国に次いで4番目となる快挙だ。
一方の日本は、昨年11月は宇宙航空研究開発機構(JAXA)、今年4月には宇宙企業ispace(アイスペース)が挑んだが、いずれも失敗。
狙っていた4番目の座を奪われ、日本の宇宙開発の関係者はほぞをかんだに違いない……。と思いきや、実はインドの成功は日本にとってもメリットが大きいという。
日本には今後、インドと共同で月面探査を進める計画があるためだ。
前回の失敗から、わずか4年で「リベンジ」を成功させたインドの宇宙開発の原動力と、各国の宇宙機関・民間企業の間で激しさを増す月探査ミッションについて解説する。
INDEX
  • 超強力な後ろ盾
  • 日印共同で月探査
  • 「水氷」はあるのか?
  • 高まる中国の存在感
  • 民間活用進む米国