• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

介護人材「離職超過」で初の減少、サービス確保に介護保険料引き上げはやむを得ない - 野口悠紀雄 新しい経済成長の経路を探る

3
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 千葉県介護福祉士会 介護福祉士 社会福祉士

    きちんと確認してない中ですがこの現象の要因を考えてみたいと思っておりました。
    ①コロナ禍で一時的に流入した新規人材が流出した。
    ②コロナ禍で疲弊した既存人材が流出した。
    ③コロナ禍を機に離職を前倒す高齢人材が増えた。
    ④コロナ禍により初任者研修、職業訓練などの開講・定員が縮小され流入者が減った。
    ⑤リーマンショックと異なり補助をもらって待機する人が多く、労働者の流動性が促進されず流出が上回った。

    純粋な減少理由を考える前にやはりコロナ禍という特殊環境要因を想定してしまいます。結局、上の仮説も五類に移行した2023年度のデータなども踏まえないとなかなかわからない部分も多いかもしれません。
    答え合わせが悲惨なものとなるのかどうか、、、


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか