• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

KADOKAWA、差別扇動的との批判相次ぐ書籍を刊行中止 「トランスジェンダーの安全人権を脅かしかねない」との意見書も

ねとらぼ
167
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • 大学生

    んー…
    内容の良し悪しで刊行を中止するまでするのは行き過ぎな気がします
    マジョリティの意見に対して批判反論すれば言論封殺されるってのは個人的には健全とは思えません


注目のコメント

  • badge
    MagicalFactory LLC メディアコンサルタント/コミュニケーションプランナー

    ヘイト本は個人的にno thankyouです。LGBTQの知人もいるし、理解促進の活動は後押ししますし。でも多様性は歯を食いしばってでもお互いを尊重すること。不快なこともそりゃあります。とにもかくにも選択肢を増やそう。単一の答えに押し込めないこと。ただ一つの価値観に押し込めないこと。理解促進しますが、最終的にはそうなんだぐらいでもいいです。

    作り手は作りたいものを作る。ただし、伝え手がそれが伝えていいかどうかは判断すればいい。いまや伝え手自体も多様なのだから。

    作り手の作ったモノはどんなモノであれ人を傷つけるぐらいに思ったほうがいい。自分もその意識をもってこれを書いてます。


  • しがない一20代のコメント失礼します。
    私は先日、実際に刊行に反対されている当事者の方をSNSで拝見しました

    今回の意見書の中に、「当書籍の中で『LGBTQ+の人口が急増している』との内容があるが、増えたのではなく今まで目が向けられておらず、見えていなかった当事者が明るみになっただけ」といった旨の記載があります。
    人の気持ちは本人にしか分からないので、本当にLGBTQ+である方もいれば、
    思い込んでいる、或いは当事者のように演じている方もいる、と個人的には思います。

    私が拝見した方は、KADOKAWAから自身の書籍を刊行したこともあって、大変ショックを受けられた、とのこと。

    私個人としては、意見書の内容やその方のご意見も一理あるとは思うものの、「刊行した本の内容=KADOKAWAの考え」としてイコールで捉えてしまうのは違うのかな、と。

    LGBTQ+を理解する上で、“当事者の声“だけを学ぶのではなく、“近年のムーブメントに反対的である“人の声に耳を傾けることも必要だと思いました。
    これは、性的指向に関してのみならず、政治・経済、世界情勢など、あらゆることに対しても同じです。

    何もKADOKAWAが「LGBTQ+なんて虚構だ、デタラメだ」などと考えて刊行を決めたのではなく、「あくまでこういう考え方の人もいますよ、読者の方々はどう思われますか」という問いかけとして刊行しようとしたに過ぎないのでは無いでしょうか。

    どんなものでも、片方の意見だけがまかり通ってしまうのは宜しくありません。
    「今までLGBTQ+の当事者は蔑ろにされてきたのだから、これからの時代はそれに反対するような意見は一切認めないぞ」という考えこそ、少し危険な気がします。

    私は20代なので、自分の人生上割と早い段階から、世の中にLGBTQ+という概念が広まった状態にあり、私自身もあまり抵抗はありません。
    しかし、それより上の世代の方々からしたら、今までの常識を考え直すというのは、かなり体力精神力を使うものなのだと想像します。
    当事者の声のみを拾うことでは無く、受け入れられない人や当事者でない人たちと共に共生していく方法を考えることが、本来の多様性なのでは、と今回の件で思いました。


  • 地方中小SIer 主任

    非常に残念ながら、本件で更に政治的呼称としてのLGBTに対する懸念が増しました。

    影でコソコソとロビイングし立法。都合の悪い言論は圧力で弾圧。こちらのコメント欄を読むに焚書も辞さないお考えの方がいらっしゃるようですし…。「焚書は序章に過ぎない。本を焼く者は、やがて人間も焼くようになる。(Dort wo man Bücher verbrennt, verbrennt man auch am Ende Menschen.)」なんて言説も簡単に想像できてしまうのが恐ろしい。
    そう言った先鋭的で姑息なやり方は、『理解』を遠ざけるだけです。

    「日本は人権後進国だ」とは誰の言葉か忘れましたが…であればこそ先進国の現状を知り、より多くの人が安寧の中で幸福を追求できる進歩的な立法や社会変革をすべきです。
    リープフロッグは日本のお家芸のはずでしょう?

    【追記】
    謎のサーバーエラーで通報ができないのでコメントにて苦言を呈させていただきますね。
    『ネトウヨ』『パヨク』…これらの言葉は今や立派な侮蔑言葉です。
    ヘイト反対を標榜しながらヘイトを振りまくその態度は、今一度改められたほうがよろしいかと思います。そのような感情的で稚拙な言動もまた、理解を遠ざける大きな要因なのですから。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか