• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

中国バッテリー大手の世界進出、すでに回避困難か

23
Picks

この記事は有料会員限定の記事となります

無料トライアルに申し込む

コメント


注目のコメント

  • badge
    フリー ジャーナリスト

    太陽光パネルもそうでしたが、グリーンテックは新興分野が多く、原材料から最終製品まで圧倒的な量産を通じて、低価格化を実現した中国企業には太刀打ちできないでしょう。世界の国々は割高のバッテリーを買うか、中国のバッテリーを買うかのどちらかを迫られることに。


  • badge
    株式会社ローランド・ベルガー パートナー

    各国で囲い込みの政策が進んでいるが、結局最後は生活者次第。
    極端な話、魅力あるBEVであれば、補助金が出ないモデルでも買うだろう。
    そうなれば、欧州や米国でも中国製電池の搭載があまり問題でもなくなる。
    しかも、ハンガリーのように、欧州の中国に対するスタンスも一枚岩ではない。
    結局は、生活者により価値を提供できる者が勝つ、という原理なんだと思う。


  • バッテリー スペシャリスト

    ハンガリーは自国の利益を優先してCATLなどを誘致しているので、度が過ぎるとEUの中で梯子を外される恐れも有ります。

    欧州よりもASEANの方が中国進出について気にすべきでしょう。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか