• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

脱炭素「先行地域」12件を追加 環境省、交付金で支援へ

25
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    京都大学大学院地球環境学舎 地方創生×環境×第一次産業

    私に住んでいる鳥取県も昨年から『RE:Birth(再エネ創出)で進める地域脱炭素と地域のRebirth(進化・再生)』を提案名として策定されています。
    地域によって取り組み内容が異なり、この提案がそのまま地域活性化につながれば一番いい形だと思います。
    しかし、この脱炭素先行地域の推進には「住民の理解」が不可欠であるということを実感しています。
    実際、市民の方々は「あ、環境省からそんな選定を受けていたの?」というくらいの認識です。鳥取県庁もこの脱炭素専攻地域の認知度をどう挙げていくか、市民共同で進めていくためには何が必要か、を模索中です。
    これには補助金など市民にとってもメリットがあるということを知ってもらい、地域のブランドとして認識してもらうこと、この広報や情報発信といった草の根的な活動の継続がやはり必要だろうと思っています。
    https://www.city.tottori.lg.jp/www/contents/1693179637091/files/setsumeisiryou.pdf


  • 村田製作所 商品企画・マーケティング

    電気だけでなく、燃料の省エネやブルーカーボンも!

    CEATEC 2023 パネルデータ ダウンロードサイト
    https://www.murata.com/ja-jp/events/ceatec/luvihzdt/ceatec_dl?excid=jp_ex-p_ce_dlc_ceatec-dl_202310


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか