• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「なぜ言語はこんなにもたくさんあるのか…」編集工学者・松岡正剛と数学者・津田一郎が語り合う「言語の起源の謎」

文春オンライン
4
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • バッテリー スペシャリスト

    空海の「声字実相義」は、井筒俊彦が存命ならば研究してくれていたはずの無分節な言語になる前のコトバについての書物ですね。

    ChatGPTがまともになった今だからこそ、エクリチュールやパロールみたいなことを言う日本人学徒は居ないんでしょうか。実は日本人(東洋人)は、手触りのあるもの、即ち唯物論好きなので、記号や象徴に対する感度や操作は苦手なのかもしれません。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか