• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

渋谷 ハロウィーン 去年と今年どう変わった?現場映像で検証

NHKニュース
54
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 東京大学大学院GSFS メディカル情報生命専攻

    渋谷ハロウィンは徹底的に規制されてましたが、たとえば池袋では仮装・コスプレした人が集まって花道を作ってその中を歩くというイベントが行われていたようです。(もはやハロウィンの本来の意義とか関係ないですが平和でいいなと思いました)
    また、母校の京大では普通に麻雀牌が出現していたようです(https://x.com/heptane_7/status/1719199416807288994?s=46&t=Uvh_NS-sNWovR9NV4Gni9w)
    治安を乱さず仲間で楽しむ方法は、渋谷に集まる以外にもありそうですね。


  • 東京大学教養学部 第5期Student Picker

    ハロウィーンイベントの数が増えていけば、安全に楽しめるようになるかもしれません。イスタンブールでは、31日に限らず、前の週や次の週にもハロウィーンパーティが開催されてます。


  • Japan In-depth 編集長

    路上飲酒がOKな大都市なんて東京くらい。罰則を作るべき。タバコポイ捨てもなくなったのだから出来るはず。ゴミのポイ捨て、一つにはゴミ箱が無さすぎる。サリン以降こうなったが、スマートゴミ箱の誕生で復活の兆しもある。町がきれいなのが東京の自慢のはず。ポイ捨ても罰則化してもよいと思う。そして、原宿、表参道、渋谷、代官山、恵比寿、広尾など、広域でハロウィーンを楽しめるように考えたらよいのでは。周遊パスみたいなものを作り、共通交通機関パスや飲食のクーポン、サウナ、宿泊など全部インクルーシブで。MaaSはこういうのに使ったら?


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか