• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

ベンチャーキャピタルが海外進出支援を拡充 有望スタートアップ創出

日本経済新聞
33
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • badge
    DNXベンチャーズ パートナー

    数年前の資金調達ブーム時には「cash is a commodity」という言葉が頻繁に用いられました。ベンチャーキャピタル投資の領域では、投資家がどのようにして企業の価値を向上させるかが基本的な期待として認識されるようになりました。支援内容がスタートアップのニーズと一致するかどうかが重要です。DNXは、アーリーステージのB2B SaaS企業を対象としたファンドであり、過去の実績を基に、SaaSの市場選定、PMF、そしてスケールするための営業戦略や組織づくりのアドバイスを提供しています。(もちろん付随するその後の営業においてのドアオープニング、調達の支援、組織作り、トップ人材の採用、海外支援においてはアメリカ支援なども)明確なValue Propを持っているため、投資案件を投資委員会で議論する際には、常に「why us?」という質問が投げかけられます。


注目のコメント

  • badge
    Next SaaS Media 「Primary」運営 アナリスト

    もはや彼我の差がありすぎて「なぜ、日本からGAFAMが出ないのか」といった議論すら出てこないですが、あえて、そのうちの一つの要因をあげるとすれば、「日本のVCがスタートアップに対してグローバル化支援や海外上場などの期待・支援をしてこなかった」からではないかと思っています。

    これは日本のVCをディスっているわけではなくて、国内マーケット規模や、マザーズ市場の存在、LPの資金性質、言語性などから新興企業が「国内最適化」になりがちな環境にあったのではないでしょうか。

    日本の新興企業投資額が増加していく中で、記事中の取り組みである海外VCとのつながりや、海外展開のノウハウが蓄積され、遠くない未来に"野茂英雄"的なスタートアップが誕生することを期待しています。


  • Wildcard Incubator LLC. 代表マネージングパートナー

    もう10年以上前から出ては立ち消え、の連続の話題ですね。拠点を構えれば良いのではなく、そこからいかにスタートアップの現地市場でのドライブを泥臭く支援出来るかが肝です。口先やフレームワークで美しく叩き込むだけで支援や指示をするのではなく、起業家経営者の本当の相談役になれるか、右も左もわからない時に道先案内が出来るのか。付け加えるならば、投資がうまくいかなくなっても資金回収屋に成り下がらずに最後の最後まで起業家、投資先の側に立って良きアドバイザーになり続けられるのか。

    結局は、分野がSaaSだろうがFintech、Deep Tech、Climate Tech、食であろうが、結果としてターゲットになる市場が見つかるまで我慢強く食い込んでいく現地での忍耐力が全て。砂漠の中を歩いていくようなイメージ。どうにかなるようで、中々そうはいかないのが、異国の市場。我々のクライアントも、そして自分自身も苦労の連続です。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか