• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

婦人科系疾患にかかわる海外フェムテック製品5選と、検診率を上げるヒント。ピンクリボン月間記念

フェムテックや健康経営の社会情勢やビジネスモデル
15
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • バッテリー スペシャリスト

    神戸大の木村先生のマイクロ波マンモ
    https://www.nhk.jp/p/zero/ts/XK5VKV7V98/blog/bl/pkOaDjjMay/bp/pZlb0Yyagw/


  • (一社)Femtech Community Japan 理事

    今回は、ピンクリボン月間を記念して、「婦人科系疾患にかかわる海外フェムテック製品5選と、検診率を上げるヒント」をテーマに書きました。

    筆者の周りでも、
    「乳がんの投薬で、気分の滅入りなどのメンタルコントロールがツライ。感情の起伏が出てしまい、360度評価で指摘を受けた。プレゼン中の滝汗が悔しい」
    「妻が子宮内膜症になり、女医の先生がいる病院を探し回った。妻が入院中、2人の子どもの育児もあり、仕事は16時帰宅。会社にも迷惑をかけて、精神的にも辛かった」
    という話しを聞いて、婦人科系疾患は身近な問題と感じています。

    特に日本は、乳がん、子宮がんなどの検診受診率が、欧米と比べて極めて低い中、海外の婦人科系疾患の診断製品・サービスの紹介や、どうすれば検診率を上げられるかについて記載していますので、ぜひご覧ください。


  • マンモグラフィは、痛いので検査を避ける女性がいると聞きます。

    https://www.med.shimadzu.co.jp/products/pet/05.html

    ベンチャーでなくとも製品開発はいろいろされていて、島津製作所のマンモグラフィは挟み込む方式ではないので、痛みがないことを売りにしていたと記憶しているのですが、どうなんでしょうか?

    専門家の方には、このマンモが、普及しない理由があるのであれば、教えて欲しいです。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか