• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

インバウンド黒字で補えないデジタル赤字、円安促す構造変化=唐鎌大輔氏

Reuters
30
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    追手門学院大学 経済学部 教授 兼 経営・経済研究科 教授

    この記事の内容は、10月12日のBusiness Insiderの記事と重なる重要な内容ですので、自分のコメントを転載します。
    ________________
    唐鎌さんも日銀も、よくぞデジタル赤字を計算してくださいました。自分自身は普段から、どうしてもモノ、財貨の統計ばかり見てしまうバイアスがあることを自覚し反省していながらも、サービス収支の内訳をこのように分解し分析することを怠っておりました。
    整理していただきましたお蔭で、われわれがほとんど意識せぬ間にGAFAなど米国IT企業に多額の支払いをしていることがよくわかり、少し恐ろしくなりました。原油高で産油国に多額のお金を支払い、クラウドサービスのために米国に多額のお金を支払っていきますと、所得流出でますます先細りになる日本経済の将来がとても不安です。


  • JD.com(京東)日本国内唯一出資先 フランクジャパン 海外販路開拓支援(越境EC)

    株主配当と言い、デジタル赤字と言いアメリカに吸われるだけ吸われてますね


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか