• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

安全保障の新領域「宇宙」で官民連携…民間の技術を防衛に活用「今後5年が正念場」

読売新聞
8
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    拓殖大学大学院 客員教授

    ウクライナ、ガザで戦争が続く。戦争を仕掛ける側は
    宇宙を利用する。守る側も宇宙を舞台に防衛策を練る。官民一体で技術を磨く必要がある。学界では反対する学者が多そうだけど、反対している時間はない。


  • badge
    ジャーナリスト / 大東文化大学教授

    宇宙安保という構想は10年ほど前から中国や欧米を中心に語られてきて、ようやく日本も腰を上げた、というところ。宇宙安保の推進には宇宙法の理解が不可欠だけれども、宇宙法の専門家は日本の数名しかいないとされる。日本にとってはキャッチアップのためのまさに正念場の5年になるだろう。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか