• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

少子化対策の財源「社会全体で」68%、手当より環境整備を重視…読売世論調査

読売新聞
30
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 調査結果はこちらですね。
    【読売新聞:2023年7~8月 郵送全国世論調査「少子化」質問と回答】
    https://www.yomiuri.co.jp/election/yoron-chosa/20230928-OYT1T50259/

    昔から感じている疑問の一つに、『人はなぜ責任の追及ばかりするのだろう?』があります。

    別記事にもありますが、何かあると『〇〇のせい』という記事やコメントが多い。誰かに責任を押し付けたところで状況が変わるわけではないのに。
    むしろ、この無意味な責任追及と過剰な批判が担当者を萎縮させ、過剰なリスクマネジメントに走った結果、『何もできなくなってしまう』ループに、いい加減、読み手も気づけば良いのに…と、様々な調査ニュースに対するコメントを読みながら感じました。

    政治家にしろ、行政職員にしろ、社内の部下にしろ、配偶者にしろ、こどもにしろ、他人様は批判して改善を求めても、良いことは何一つないわけで。
    相手は反発、自分はストレスしか生まれない。

    そうではなく、良いところは評価しつつ『こうしたらもっと良くなると思うけど、どうだろう』くらいの提案型で話をしつつ、その後の相手の行動は片目を瞑って生温く見守る。

    結果、うまくいったら喜びながら相手の尽力に感謝して、サービス業の方々が使う『さしすせそ』で持ち上げ、うまくいかなかったら伴走しているフリをして新たな提案をすれば良いのに。
    叱るのは、あまりに相手が図に乗った時だけ。

    25年以上前仕事で関わった明治大正の女性は、これをとても上手にする人が多かったです。今は、これができる人が少なく、結果、不寛容な社会になっているから未来も明るく感じられないかもしれないのかなぁ、と思いました。

    接続詞直しました。

    ※さしすせそ:さすがです/知らなかった/すごい/センス良い/そうなんだ


  • (株)マネーデザイン&Fintechの資産運用会社 代表取締役&監査役

    少子化担当相がおかれて16年経ちます。民主党政権含めて何かこれは凄い と言う異次元の政策出てきましたか?

    政治の無作為が現在の日本の少子化を作ったとも言えます。

    例えば小泉元首相が行った郵政解散のようなsingle issue のように 移民政策をやるかやらないかぐらいの事態が差し迫っていると思いますが。


  • 自家焙煎珈琲やすらぎ 代表

    もう、詰んでしまってる。
    今、これから生まれる子どもが、幸せになれるかどうか?
    そう考えれば、自ずと答えは出てくる。
    今までの無策が原因。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか