• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

なぜ「サイゼ」は好きなファミレス1位なのか 専門家が指摘する「安さ」だけじゃない理由

40
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    JTIC.SWISS 代表

    「サイゼがランキングや顧客満足度調査で上位にランクインする理由は、圧倒的な安さと幅広い客層にあるようだ(記事から引用)」
    飲食店の顧客満足度調査であるにも関わらず、お店を好きな理由の1位が美味しさではないことをとても残念に感じます。サイゼリアを好きな理由の1位「値段が安いから:68.7%」と3位の「料理がおいしいから:43.3%」の差が25.4%もあり、しかも料理の美味しさを評価しているお客様が5割を切っているのは衝撃的です。


  • GLAYLIFE.com ギタリスト

    サイゼ系プロピカーの安東です。
    サイゼでランチを食べながらコメントを書いております。

    私に言わせると、サイゼがなぜファミレス1位なのかといえば、ファミレス然としているけどファミレスではないからです。正確に言うとファミリーに来てもらうための工夫やリソース配分は本当に最低限で、やっぱり結局「安くて美味しい」に徹底して全振りしているということです。

    安くて美味しいから、行く。
    だって、そもそもお子様ランチすらないんですよ?

    あるのは
    ・おこさまポテト
    ・おこさまシュリンプ
    ・キッズドリンクバー
    だけ。

    対してすかいらーく系のファミレスだとガチャガチャがあったりお子様メニューもこだわるこだわる。

    サイゼには子供向けに間違い探しゲームの紙がありますけど、その裏には同じ面積を使って「美味しさにこだわるためにレタスを育てる山を買いました」ってめっちゃアピールしてる。

    美味しければ親が来るし、そしたらファミリーも来る。それだけのこと。
    って感じです。

    そもそも一時期サイゼは自分たちのことを「食堂業」と言っていました。これこそ安くて美味しいを貫こうという姿勢が現れた言葉だと思います。

    ※伊藤さんのコメント見て思ったけど、久しぶりにサイゼオフしたい。


  • プロダクトデザイナー / ディレクター

    サイゼリヤの創業社長の著書と、サイゼリヤでアルバイトをしたミシュラン星付きイタリアンシェフの著書を読みました。
    人の幸せのために、新鮮で安全な野菜などの食材にこだわり、働く人同士の意見を尊重し、店舗の効率を上げる工夫を常に行われている姿勢が、お店で伝わってきます。
    人に温かい経営というのは、伝わるものだと感じます。

    サイゼリヤ おいしいから売れるのではない 売れているのがおいしい料理だ https://amzn.asia/d/cTwbl3F

    なぜ星付きシェフの僕がサイゼリヤでバイトするのか? 偏差値37のバカが見つけた必勝法 https://amzn.asia/d/eUWObmq


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか