• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

総務省はヤフーの何を問題視した? キーは電気通信事業法の「目的規定」だった

9
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 株式会社D2C Senior Expert

    利用者周知が不十分という報道が多かったようですが、総務省からヤフーへ送付された文書を見てみると安全管理措置の方が問題視してるかな。

    指摘/指導内容のボリュームは利用者周知と安全管理措置、同程度ですが、
    韓国側含めた安全管理措置が今後大事になるかと。

    総務省文書には安全管理措置については以下のように記載。
    -------------------------
    (2) 安全管理措置に関する事項
    (ア) NAVER社による位置情報のコピー等が物理的に不可能な状態となる措置(VDIの導入等)か、それと同等の措置を講ずること。
    (イ) 貴社において、NAVER社による安全管理措置の実施状況の監査を行う体制の構築等を図ること。
    -------------------------
    2年前に
    「LINEがシステム管理を委託していた中国企業の技術者が、
    ユーザーの名前やメールアドレスといった個人情報に加え、トークや写真も閲覧できる状態だった」
    といった問題があったので注視しているのかと思います。

    NAVER社側にも安全管理措置ちゃんとやってくださいね。と。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか