• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

どこからどこまで「湘南」なのか? 神奈川県議会で珍奇な激論交わされた歴史も湘南イメージの誕生に迫る

59
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    メディア・コンサルタント フリーランス

    湘南に住む人たちの間では、葉山、逗子、鎌倉、藤沢、茅ヶ崎が湘南だというの多いです(私の地元の友人たちの意見ですが)。でも鎌倉だったら湘南というわけではなく大船は除外とか藤沢、茅ヶ崎なら東海道線より南とかもっと細かな感覚のようです(私もですが)。


  • 横浜国立大学経営学部 第4期Student Picker

    ちょっと論点が違いますが、どこからどこまでが横浜なのかもたまに話のネタとして取り上げられますよね。私は横浜市民なので、やはり「神奈川県から来ました」よりも「横浜から来ました」と言ってしまいます…一方で横浜市民でない人もそう言いがちでいじられる、なんてことも多いです。
    神奈川県、ブランド力や認知度の高い都市がいくつかあるのでそうなるのが面白いです。


  • 建設業#金子さんファンクラブ

    湘南市構想みたいなのが20年前にあったくらいなので、この議論って割と昔からあったんだけど、いちおう行政としては湯河原~三浦半島までを大きく「Shonan」と括って推してますね。
    https://feelshonan.jp/others/about/index.html

    一方、このFeel Shonanが出た時アンケートを取った人たちがいて、その結果としては茅ヶ崎から葉山が34%、大磯から葉山が26%、そのほかで40%くらいだったようです。
    https://www.athome.co.jp/vox/jtown/town/58322/

    個人的には材木座海岸か逗子マリーナあたり~酒匂橋あたりまでじゃないかなと思う。葉山は湘南とは別のブランディングをしているように思う(石原裕次郎=葉山だけど、あんまり湘南の人ってイメージがない)。また、小田原は湘南とはまた別の雰囲気あるし・・・(箱根の玄関口っぽい印象の方が強い)。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか