• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

マイナ保険証で窓口負担異なるトラブル続出 規模不明、厚労省調査へ

朝日新聞デジタル
22
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 兼業投資家 そろそろ中堅

    患者が受け付けの際にカードリーダーの画面上で高額療養費制度の「限度額情報の提供」に同意しなかった場合に生じているという。
    →利用者の操作ミスをトラブル、システムの問題というのはちょっと…。
    そもそも、「情報提供の同意」ってのはマイナンバー制度に反対する人達の要望で追加されたプロセスだと思われるので、マッチポンプ過ぎません?


  • IT系 再雇用中

    確かにマイナカードをカードリーダーにセットした時何度かYES or NOを選択させられた。何のことやらとは思いつつYESをタッチしたが…そう言うことだったんだ…。説明不足!!
    『誰も取り残さない』とか言っといて…キレイな言葉を発するのはイイけど『実』が伴わないんじゃ、人も制度も信頼は地に堕ちるだけ…(-_-)

    せめてカードリーダーの横に説明書きとか置いとけばイイのに…。


  • 現場の混乱は、あってはならない。まして、医療事務では。本来の目的なら乖離している。
    もういい訳はいらない。

    法律ありきではなく、納得できるまで、現状維持いいと思う。

    国民が信頼できないシステム。不透明なシステム。
    誰が使うだろうか?


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか