• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

ちいかわとZ世代のウェルビーイング|後編「推し活に見る応援効果」

デザイン事例から考える生活価値観とウェルビーイング
18
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • トリニティ株式会社 執行役員 Creative Director

    前回の「半径1m以内の幸せ」の続きとして、今回は、近年のホットトピックである「推し活」に着目し、ちいかわたちの世界にも見られる「応援すること」のウェルビーイング効果について考察しました!人を応援することで自分も幸せに。前編も合わせてお読みいただけると嬉しいです(o^∇^o)


  • 教育系出版社営業職

    確かに誰かを応援していると幸せな気分になります。今は推し活している人にSNSや時にはリアルで繋がれたりするので幸せ気分が増すのでしょうね。昔の推し活グッズにもうちわが!休日の過ごした方がほとんどインドアな回答だったので、スマホでの推し活が中心なのか気になります。マンガのテイストと内容がほっこりして和みますから、ぜひ続編を。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか