• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

人生の9割は「周囲の人のレベル」で決まる

188
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 製品開発プロジェクトマネージャー

    でも、これは単純に「レベルが高い人の集団に入れば自分もレベルが高くなる」という話ではないことに注意ですね。
    自分の身の丈に合わないレベルの高い集団に押し込まれると、自分の価値を見いだせずにひねくれ、さらにそれに拍車がかかっていくことにも注意しなければいけません。
    結局、どの集団でどういうポジションをとって、成長するかは本人の能力と偶然のめぐりあわせによるものなんだと感じます。


  • 文学研究者 特任教授

    どういう方と付き合うかで確かに人生は決まりますよね。
     ただし逆も言える。私の周りの方も私に対してまさに同様のことを思っているでしょう。お互い様なのですよね、好むと好まざるとに関わらず。この[お互い様]の観点が欠如するときがあるので、気をつけています。
     自分が他者に望む/ 望まないは、自分も他者からされていることでもあります。他者を評価し選ぶことは他者からの同様の行為を許容する他はないので。
     私も周りに良い影響を及ぼす人間でありたいものです。私の周りにいてくださった方への感謝と共にそう思いますね。


  • 工務員 ジョシュア

    >だれと時間をともにするかが、あなたのパフォーマンスと幸福度を決める。

    導入1行目のこれに尽きます。身近な順で言えば、親、地域、学校、職場、ここに自分のプライベートがどうハマっていくか。
    親◯、地域◯、学校× で詰む可能性があるでしょう。というのも、私の経験がそうだったのです。事情は置いときますが、親が決断して引っ越して大成功です。それは、親も実感して、私も学校が変わったことで実際に体感でき、今の自分がちゃんとあり、そこそこ幸せと思えるからです。

    学校×は、その後に大きく影響するでしょう。そこにはクラスメイトがいたり友人ができたりという、人との関係性も相乗されるからです。類友じゃないですけど、大人になっても類友が多いじゃないですか。

    振り返ってみて、良くも悪くもあそこにいなかったら、あの人に出会わなかったら、こうはなっていなかったという例はたくさんあると思います。そういう意味では、親や大人、その社会基盤が子どもに影響していくのは確実にわかっていること。その子どもが、いずれ社会に出てくるのです。で、この有り様です。笑笑

    表に出て、目にする機会が増えたってのもあるでしょうが、あからさまに日本は悪くなっている。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか