• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

Starlinkに真っ向勝負、アマゾンが24年開始の通信衛星サービスを語る

日本経済新聞
7
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    SPACETIDE 代表理事兼CEO A.T. カーニー ディレクター(Space Group Lead)

    SPACETIDE2023にアマゾンの衛星通信サービスKuiperに登壇いただきました。個人的にはアマゾンの強みは既存の経済圏を持っていることだと思います。AWS、Kindle、Alexaなどなど、通信サービスとコンビネーションできるものが多数存在する。このあたりはあくまで宇宙企業であるスペースXとの大きな違い。けど、鍵は2026年までに予定する衛星の半数を打ち上げないと免許が切れてしまうところ。色々なロケットと契約してますが、本当はグループ企業ともいえるBlue Originのロケットがはやく商業化できると垂直統合でより強固になる気がします


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか