• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

AI学習の記事利用で交渉 英紙、開発企業と報道機関

32
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    メディア・コンサルタント フリーランス

    記事といっても過去のアーカイブを含めると膨大な情報を利用でき、AIの正確性向上には大きく役立つはずですから、対価を払う価値はあります。日本も同様ですが、学習する記事の出所が朝日新聞や東京新聞、毎日新聞だけになってしまうと、チャットGPT自体が偏向する不安も出てきてしまいます。


  • badge
    三菱総合研究所 執行役員兼研究理事 生成AIラボセンター長

    生成AIは学習するとは、全部覚えてしまうのと同義ですから、メディアとしては悩ましいでしょうね。対価をもらって1ヶ月遅れで学習させる、とかになりそうな予感がします。

    特定メディアを学習する偏向についてはあまり心配していません。超大規模なデータセットの一部でしかないでしょうから。むしろ、メディア各社のデータセットでファインチューニングした生成AIが欲しいです、同じ質問をして、回答の違いから洞察が深まるからです。


  • badge
    ㈱ニューロープ CEO / PIIF 准教授 / 純文学小説家

    まとまれば、大型の資金調達をしたスタートアップに有利な環境が整います。無償で商用利用できるオープンなAIモデルを蹴落とすことができるかもしれない。
    この辺の参入障壁を築いていく流れには玄人感が漂いますね…。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか