• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

DeNAが役職や職種を越えて話せる社内版限定の匿名コミュニケーションアプリ「Flat」をリリース

57
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • DroneFund / ビジネス・ブレークスルー大学・大学院 / DroneFund 共同代表パートナー / Dronegrapher® / Professor

    使わなきゃならんくらい “フラット” ではない企業向け?

    大企業に導入すると「結局のところ誰が発言しているか、コッソリ見る機能が欲しいのですが」とかいう与件が必ず出てきそう。

    ネガティブな事ばかり書き込むようでアレだけど、話せる環境作りがあってのアプリだという気がする。結局匿名性が必要になるってことは、その環境を失いつつあるか、完全に失っているかのどっちかじゃないかな。と。

    ポジティブなディスカッション空間づくりを心がけるあたりは好印象なんだけど、コレを導入した先で、会社の雰囲気を良くしていくリアルな取り組みも必要になるとおもうなぁ。


  • LINE 取締役 CSMO

    韓国だと社内向け匿名SNS、流行ってますね。中を見せてもらいましたが、内容は影口告げ口のオンパレードだったな。


  • 株式会社HARES 複業研究家/HRコンサルタント

    某サロンの情報によると、韓国では社会人向け匿名SNSの「BLIND」というサービスが流行りつつあり、そのトレンドを鑑みたサービスだそう。
    最初は全然筋の悪いサービスだと思ったけど、学校裏サイトが流行ったり、陰口が大好きな日本では意外と流行っちゃうかも。嫌だなぁ。
    参考:https://www.wantedly.com/projects/9084


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか