• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

どこで暮らし、どこで死ぬのか。R65不動産と考える、これからの住まい

sdgs.yahoo.co.jp
25
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    Re:gion Picker / Yahoo! JAPAN SDGs 編集長 / FISHERMAN JAPAN Co-Founder

    高齢者は不動産借りにくいって知ってましたか?
    よく「マンションや家を購入するのと賃貸続けるのどっちがいいか」という記事などをみますが、このままだと賃貸続けるの無理じゃん、ってなってしまいます。

    実際、賃貸物件に住んでいる高齢者は400万世帯ぐらいいて、賃貸に住んでいる大学生の数は291万世帯いるそうで、市場としても無視できない状況になっており、

    「今までは断っていたけど、これからはそういう時代じゃないよね」

    という大家さん、不動産会社さんも増えているそうです。

    孤独死などを防ぐために見守りサービスとの連携などもあり、高齢化社会の日本においても、いろいろと進んでいきそうです。

    何歳になっても暮らす場所・家を選べる時代にどんどんなっていってほしいですね。


  • 工務員 ジョシュア

    日本って変な国よね。

    平和っぽく限定的に不自由である。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか