• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「海外ゲーム=荒削り」で有名だったが…20年前まで“敵なし”だった日本のゲーム業界が海外勢に追い抜かされた理由

文春オンライン
5
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 会社員

    DARK SOULS Ⅲ、Demon's Souls
    モンスターハンターシリーズ
    FF15

    全体として海外優勢ではあるけれど、日本企業(海外スタジオの場合も含めて)も海外に目を向け、AIの活用も進めている。(事例は色々ある)
    世界で1,000万本を超える販売本数のゲームも出てきているので、これからも抜きつ抜かれつで、競争が続いていくのだと思います。
    任天堂を除いて、1,000万本以上売れやすいジャンルといか傾向があり、そのジャンルで日本が出遅れていた、というのはあるかもしれない。
    ジャンル選択に左右される部分もあるので、1,000万とかの数字は重要だとしても、そこに拘り過ぎず、そのジャンルで最大の数値を目指せるようなゲームが日本企業から出てくれば良い。


  • 東京理科大学 IDM 教授

    #eスポーツ #ゲーム


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか