新着Pick
28Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
日本のモノづくりにおける一丁目一番地は「確かな品質」にあったはずです。ここに亀裂が入っています。どのような動機で不正に走ったのか。徹底究明が求められますね。
ホンダが3割株を持つので影響範囲はホンダが大きいのだろうか?
https://www.hitachiastemo.com/jp/corporate/numbers/

日立アステモのリリースはこちらです
「一部製品における不適切行為に関する調査結果および再発防止策等について」
https://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2023/05/0519a.html
21年の報道は下記です
「日立、部品子会社で不正検査 安全性に問題なし」(Reuters、2021年12月22日)
https://newspicks.com/news/6492000
不正行為は昔からのものもあるし、
日立オートモティブシステムズ、ケーヒン、ショーワ、日信工業の旧4社にまたがって行われていたようで

ホンダケイレツの文化?みたいな印象ですね
(ホンダの文化かも)


こちらの記事がわかりやすい
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1502016.html

不正報告ありすぎて、報告書全部読むのも大変なので、上記記事がいいと思う

報告書は以下
https://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2023/05/0519a-1.pdf
日本の製造業は質と信頼性が命。いちOBとして悲しい。