• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「就活の軸」はネガティブでもOK。先輩たちの“ホンネの軸、タテマエの軸”大公開

就職ジャーナル
89
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 横浜国立大学経営学部 第4期Student Picker

    現在就職活動をし始めた25卒です。
    就活の軸は変わるかもしれませんが割と決まっていて、そうすると本当に企業分析が捗るなぁという実感があります。
    何でもかんでもESを出す時代ではなくなっているので、「これをやりたい」がない企業だけではなく「これはやりたくない」がある企業という面からも見極めて、「ここなら働きたい」というマッチングが増えれば良いなと思います。


  • badge
    京都大学大学院地球環境学舎 第4期Student Picker

    就活の軸、大切にしたいことは誰にでもありますが、次第に変わっていくものだと思います。
    自分の理想に固執しすぎることなく考慮しつつも、柔軟にアップデートできるマインドセットが大事だと思います。


  • 東北大学 学生

    自分の場合、就活では、企業に「受かる」ための軸と、承諾する会社を決める「決める」ための軸を2つ用意しています。前者は、仕事という枠の中で重要視している点、後者は生活を含めて必須な点というイメージです。両方本音でありつつ、前者には建前も含んでいます。インターン時代、よく建前の軸なんて表面的なものを決めることに何の意味がある?とよく質問を受けましたが、会社を受かるために決める必要があるに限ると思います。「会社に受かるために軸を決めることは、目標達成のために努力することと一緒。それができないようじゃ仕事で成果も出せないよね」という話をよくしていました。

    また、人事としてのインターンを始めてから、軸の判断基準の重要性に気づきました。会社の何を見て軸に合っているか判断しているかを聞くことで、一定学生の思考力も確認することができますし、企業へのアトラクトの際に有効だったと感じています。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか