• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

頭の回転が速い人が持っているたった1つの特徴とは?

74
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    京都大学大学院地球環境学舎 第4期Student Picker

    反応することでしっかり聞いているよという意志表示することができます。私は、相槌をしながら考える時間をとるようにしたりしてます。とりあえず反応することで会話のペースは落ちませんし、より話が盛り上がると思います。相槌だけでなく、わからなかったときに再度聞いてみたり、相手の言っていることを繰り返すのも重要なテクニックだと思います。


  • 公認会計士 Fintechコンサルタント

    常に相槌を打てる人は、相手の話しをきちんと聞いているからですが、更に上手の人→常に的確なコメントを返せる人は、相手の話の内容に対して、自分のスタンスや考えを素早く頭の中で纏められる人です。

    つまり、相手の話しを聞きつつ、それに対する自分の考えを瞬時に頭の中で整理出来るから、的確なコメントが出来て、側から見て、この人は頭の回転か速い…と認識される訳です。

    私も頭の回転が速いと思われているようですが、自分が興味がない話しや知らない世界の話しををされると、正直、無難な相槌しか打てません。
    それでも無難には相槌打っているので、その話しを永遠に続けられてしまったことがありますが、かなり苦痛でした。
    相槌を打つのも結構疲れます。


  • 定時制高校 教諭

    会話、チャット、メール、資料確認など様々な場面で必要なことですね。

    社会に含まれる仕事や生活は、他者への発信とそれに対する反応の積み重ねで営まれています。その反応は「ない→ある」「遅い→早い」「ネガ→ポジ」の方が良いスパイラルが生まれるのは当然でしょう。

    これは頭の回転うんぬんではなく、協働する「姿勢」だと言えると思います。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか